検索
高度な検索
メインメニュー
ホーム
地元ニュース
リンク集
マイアルバム
最新ニュース
ダウンロード
Contents
萩の文化財
記事の投稿
人気の記事
高評価の記事
うぇブログ
写メールBBS
萩の文化財上位10件
明神池
(47307)
伊藤博文旧宅
(38611)
吉田松陰の墓ならびに墓所
(32631)
穴観音古墳
(29489)
東光寺
(23902)
絹本着色釈迦三尊像
(22873)
大照院
(21962)
松下村塾
(21538)
木戸孝允旧宅
(19909)
萩反射炉
(19398)
テーマ選択
default
phpkaox
phpkaox2
(
3
テーマ)
オンライン状況
10
人のユーザが現在オンラインです。 (
1
人のユーザが
萩の文化財
を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 10
もっと...
☆☆☆
国指定
: 明神池
執筆者:
admin
発行日付: 2006/5/17
閲覧数: 47307
サイズは 2.50 KB
●国指定天然記念物
みょうじんいけ
明神池
指定年月日
:
大正13年12月9日
管理団体
:
萩市
所在地
:
萩市大字椿東
指定面積
:
11,788m
2
明神池は笠山(標高112m) と本土との間に砂州ができて陸続きになったとき埋め残され、大池・中の池・奥の池の3部分からなる海跡湖となった。その後も池の水は溶岩塊の隙間を通して外海とつながっており、外海の干満に応じて池の水も増減する。
池にはマダイ、クロダイ、メジナ、スズキ、イナ(ボラ)・メバル・イサキ・コノシロ・カワハギ・フグ・エイなどの磯付魚類が生息している。なかでもクロダイ・メジナ・イナ・コノシロなどは池で盛んに孵化し、春には池の周囲に稚魚が集まり黒色を呈する。なお、水面にはシオアメンボが見られるが、これは日本海岸における唯一の産地で、明神池は本種の分布北限となっている。
地図
google map
カテゴリに戻る
|
カテゴリの一覧に戻る
メールアドレスを表示させるにはJavaScriptを有効にする必要があります。
本サイト中のコンテンツについて、その権利はそれぞれの権利者に帰属します。無断転載、転用はいけませんヨ!
Powered by XOOPS Cube 2.0 © 2005-2006
since 23 Apr. 2004